お知らせ / News
-
研究室ウェブサイトを更新
ウェブサイトを更新 -
Frontiers in Artificial Intelligence誌に論文掲載
徳田らによる論文"Prediction of unobserved bifurcation by unsupervised extraction of slowly time-varying system parameter dynamics from time series using reservoir computing"が Frontiers in Artificial Intelligence 誌の Machine Learning and Artificial Intelligence セクションに掲載されました。
本論文は Research Topic「Deep Neural Network Architectures and Reservoir Computing」の一部です。 DOI: 10.3389/frai.2024.1451926 -
三ツ井孝仁先生が着任されました
三ツ井孝仁先生が特任助教として着任されました。
地球システムモデルや非線形カルマンフィルタ等のデータ同化、Reservoir Computing等のニューラルネットによる時系列予測、シンプルな力学系モデルなどを用いて、氷期・間氷期サイクル、ダンスガード・オシュガーサイクル、現在の間氷期とその将来、インド夏季モンスーンなどの気候変動の理解を目指す研究に取り組んでいます。 また、Moonshot目標8「極端気象の制御」に関する小槻プロジェクトにも参加しています。 -
Nonlinear Processes in Geophysics誌に論文掲載
Mao Ouyang, Keita Tokuda, Shunji Kotsuki による研究論文「Reducing manipulations in a control simulation experiment based on instability vectors with the Lorenz-63 model」が Nonlinear Processes in Geophysics に掲載されました。 DOI: 10.5194/npg-30-183-2023 -
Nature Communications誌に論文掲載
Maximilian Raab, Johannes Zeininger, Yuri Suchorski, Keita Tokuda, Günther Rupprechter による論文「Emergence of chaos in a compartmentalized catalytic reaction nanosystem」が Nature Communications に掲載されました。DOI: 10.1038/s41467-023-36434-y -
徳田慶太が順天堂大学に着任しました
徳田慶太が、順天堂大学健康データサイエンス学部の設立と同時に着任しました。 脳神経ダイナミクス、非線形力学系、気象制御、機械学習と時系列解析の融合に関する研究を推進していきます。 -
日本神経回路学会論文賞を受賞
Neural Networks誌に掲載された、徳田慶太が第一著者かつ責任著者を務めた論文"Chaos may enhance expressivity in cerebellar granular layer"が日本神経回路学会論文賞を受賞しました。共著者は藤原直哉先生、須藤明人先生、香取勇一先生です。